本日の戦利品。

例大祭SPに行くはずが、何かに引き寄せられるかのように東京八重洲口の福島あんてなショップに行くあたし。

で。

Dsc_0023

漆塗りうさぎタンス!

ちなみに通販もやっておるようデス。通販があると教えてくれれば、店頭展示品を現品で奪い取るよーなことはしなかったんですがねぇ…(笑)

ちなみに姉が持っていきましたさ。お値段は13,650円。漆塗りなので高いとは思いませぬが。むしろこの値段でぶら下げられれば、そりゃぁ速攻で飛びつきますが。

通販サイトによるとこの鈴善漆器はほかにも色々とウサシリーズがあるようで…ふふ。

その他の購入品。

まずは、ももうさぎ。桃味のあんこが入った雪うさぎ風味デザインの饅頭でする。

Dsc_0037 Image

なによりこのパッケージが素晴らしいウサ。

後は、あかつき100%ジュースとモモ缶もといモモ瓶。

Dsc_0028

あかつきジュースはさすが桃100%だけあって、かなり濃い味が楽しめまする。最近のピーチネクターはどろり濃厚具合が足りん!とお嘆きの貴方に(誰)

ちなみにこの小瓶(確か300ml)で300円ですが何か。

1リットル瓶もあったのですが、開封後の保存ができなさそうなのと、そもそもこの小瓶で未開封ですらさほど賞味期限が長くないので、皆で飲むというのでなければ小瓶を複数買ったほうが良さ気と判断。

福島は桃に加えてなぜかうさぎグッズが豊富っぽくて色々危険ですなー。

あと写真撮ってませんが、うさぎのストラップ(こちらも現品を奪った)とうさぎ蒔絵の万年筆(こちらも現品を…)などと。こう書くと、なんぞあたしは店を荒らしてきたかのようだぜ…?

気が付くとお会計は2万を超過していましたとさ。例大祭どころぢゃねぇ…というか箪笥を手にした時点ですべてのターンは終わっていまする。

舌の根も乾かぬうちに…(爆)

システム手帳が30,000円だどうしよぅ~とか言っていたのも過去の話(昨日だろうが)。

ジョック・スタージスの写真集「jock sturges」(中古)を22,000円で一撃落札してるあたり、変わり身の早さを感じさせる今日この頃れす(マテ)。

…だって、システム手帳は後でも買えるけど、これはなかなか見かけないしー。Amazonの法を見てみたら、-70,000円くらいからあったりもするけど、ここは知っている人から買うべきだー。ってゆーか1万超えた中古本って結構怖いよねー?

ところでジョック・スタージスといえば、「Notes」に載っていた『大仰な三脚付きカメラをヌーディストビーチで構える、全裸のおっさん(スタージス本人?)のケツ』が妙に受けたのれすが、どーよ?おっさんそのカメラ持ってその格好かぃ、みたいな。

写真集や画集に修正入りってのは無粋とゆーか失礼だと思う今日この頃。そしてこの人の写真を見てしまうと、なんで日本の写真集はどれも似たよーな構図なんだろう、とか(撮影の目的が違うから、なんだろうな…)。

少女たちの日々(2)

少女たちの日々(2) 青山静男

内容的には(1)と似たような感じれす。
ただ、パラパラと見た感じでは今回の方がエロいような(?)印象を受けたのれすが、気のせいでしょうかね?
なんつーか、前回で美術性をアピールしつつ様子をみて、徐々にリミッターカットしてるとゆーか。

ま、良くも悪くも前巻とおなじ感じなので、特に感想もインパクトもなく。前巻を買って良かったと感じた人には買って損は無い、といった感じ。

少女たちの日々へ 1。

少女たちの日々へ(1)青山静男

とりあえず手元に来たので感想を。

なんつーか、”当たり”だと思うデス。
内容はモノクロ写真、被写体も街中でふつーに見かける少女をつかまえて撮った、という感じなので別に特別可愛いとか美人とかゆー訳ではないけど。

ふつーなのが良ひ。

あと、写真の中の空間が懐かしげ…とか思ってたら、撮影は昭和50年~60年代だそうで。
つまり、あたし自身が子供のころなのデスね。
そりゃ懐かしいし、”ふつー”だろう。多分、被写体の何人かは同い年だ、確実に。

とりあえず続巻があるようなので、残りも購入決定な感じです、今のところ。

あ゛、服を着てるのでデッサン材料には向かないけど、構えてない写真も多いので、ポーズというか仕草の参考にはなるかも。
普通の子供服の普通の着こなしとしても見れるとは思うけど、こっちはなにせ20年近く前のモノなので。

しかしアレね。
今の時代、こんな写真は絶対ぜーったいに撮れないわね。カメラ向けたら5秒で警察行きになりそうだ。
多分、カメラを向ける人間が悪くなったのではなくて、”子供が好き”ということを表現すること自体を禁止せざるを得ないような状況の問題だと思うのだけど。

子供に愛を感じない人間は、子供の世話なんてできないのよ?
まぁその愛がどこまで”性愛”なのか、”性”の部分をどこまで抑制できるかが運命を分けるのだけど。

とりあえず、公園で子供にカメラを向けられるような平和な時代が来るといいわね。
たぶん、その方が当事者の子供にとってもいい時代だと思うし。


…しかしあたし、ここ1カ月は写真集と画集だけで1万ちかく使ってるわね。
別にモノに対する価値は高いとは思わないけど、出費がかさんでるのは事実だわ(--;

あ。

「少女たちの日々へ」が発売になってた…。

そして中身を見ずに買うあたし(爆)
まぁふつー中身を確認できる写真集のほうが珍しいが。

さてさて、どんな内容なのかなっ♪

そして少女写真集のネタで敢えてカテゴリを「文化・芸術」にしてみるテスト。

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31