革靴のお手入れなど。

レザーメンテナンスキットを購入したので、REGALの革靴常用の2年目ブーツをお手入れしてみましたよ。

取り敢えず、軽くブラッシングしたのちクリームを塗り込んで乾拭きまで。

メンテナンスキットについては、靴用にブラシと布を追加しました。

REGALのほうはまだ購入半月なので掃除だけでもいいかなー、とは思ったのですが、ソール部分の革はまめに見てやったほうが良いのだろうかと思いつつ一応一通り処置を。こっちはクリームを塗り込んでもあまり変わりがないというか、乾拭きしてみたら少し色落ちしたくらい。まぁこれは初期の余計な色が落ちているんだろうから気にしないことにしませぅ。

ちなみにこっちの靴、天候とあたしの靴擦れの様子を見ながら2回ほど履いているのですが、通気性がステキです。履き潰し系の靴は日中1回くらいは脱がないと蒸れてしかたないのですが、これだと気にならない。てか蒸れることを忘れていた感じに。さすが高い靴は違うわー。

ブーツのほうは、なんぞすごい勢いでクリームを吸い込んでしまい。いやおかしな変色とかはしていないと思うのですが。長期のメンテ不足が原因なんだろうか…。乾拭きを済ませたら、かなり深みのある色合いになってきたのできっとこれで良いのだろう。

クリームを塗る前に汚れは一通り落としたつもりだったのですが、乾拭きした時点で布が結構汚れました。汚れ落ち効果という意味で問題は無いのですが、やっぱり布は専用品を確保すべきですねぇ。

んー。ちょい前にお試しでやってみた革ストラップも、クリーム塗って乾拭きするだけで単色からメリハリの効いた良い感じに変化したので、やっぱり手入れはすべきなんですな、革は。

今度システム手帳も磨こうかしら?でもファイロファクスはビニールコーティングだからやっても無駄よね?てか、やらないほうが良さ気よね?

今回は靴2足で所要時間30分くらい。ブーツの紐をほどいて編み直すのがちと憂鬱。まぁざっくり月1回でこのくらい時間取っておけばよいかしら?

お財布。

長財布を買うとしたら、このあたりなら興味をそそられるかなー。土屋鞄製造所の商品はわりと好み。

個人的には、ジッパーの付いた品物は、なんかジッパー部分が壊れて残念な結末を迎える印象が強くてあまりお金を出す気になれない。革製である程度の価格帯なら、ジッパー部分を交換修理できる可能性はあるけど。

さすがに革製品ゆえ、ほいほい衝動買いができるほど安くはないけどね。しかし革製長財布としては、16,000円は手ごろかつ高級っぽさを感じられる価格帯ではないかと思われ。今夜再販開始か…。

あと、小銭入れとしてはこいつが気になるところ。造りがしっかりしてそうでお値段も良い感じな。

今使っている小銭入れも、そろそろヤバい感じが出てきたしなー。

問題は小銭入れというものはどうしても紛失しがちなのと、この形状でコミケ時の大量小銭状態を戦えるのか、というところがあるのだけど、よく考えたらコミケ時は別の容量重視・安価小銭入れでも用意すれば良いのか。

良さ気なガム入れ(でもガム入れない)。

良さ気なポケットティッシュ入れは結局購入しちゃいましたん(笑)

月曜日の朝、仕事に行く前に発注して、その日の15時頃には出荷連絡、火曜日には到着。早いなオイ。

で。
一緒に買ってみたのがこの板ガム入れ。


選べるカラーはなんと13色COBU ガムケース(S) ナガサワ文具センター 税込み1785円

でも、あたしガム食べないので(笑)Imgp0046

実際はこんな感じに使っているデスよ。てか、元々コレが目的で買ってみたという…。

付箋紙入れにしてみました!(笑)
もちろん、ちゃんと蓋も閉まります。

元々ある程度の硬さを持った板ガムを入れる用途なのと、まだ新品の革なので癖がついているっていうのもあって、ちょーっと中での収まりがよろしくない、とか、付箋使うときには外に取り出さないといけない、という問題はありますが。

しかし、このサイズでちゃんと革の裏地を張っているというのが、なんてゆーか芸が細かいですな。ティッシュ入れのほうも、ちゃんと裏付きでした。

Imgp0045

プラチナ万年筆の伸縮ボールペンと組み合わせると、こんな感じに。

ちょいと写真が暗くなっちゃいましたが、サイズ的にはちょうど良さ気な感じデス。

てか、写真のボールペンは手帳用で、予備が無かったので普段はこの形態にしていませんが、今度追加で買ってきましょうかね。


プラチナ ボールペン BSL-1000S-56 ポケット ブルー(1000) ペンルーム

ちなみにすっかり忘れ去られた感のあるポケットティッシュいれですが…。

見た目と持ち歩き感は悪くないです。

構造上、中身をつめるときは「黙って押し込む」状態にならざるを得ないのが、ちょっと扱いづらいところではありますが、まぁこれは仕方ないでせぅ。

何か改善案を考えるとすれば、一部をボタン止めにして中身の詰め替えを楽にする、とかですが、これやって今度はポケットの中で暴発、中身ぶちまけた、なんてのもつまらないし、ねぇ?

良さ気なポケットティッシュ(入れ)。

「バレンタインのお返しに!」などと銘打って届いたDMなのに、自分がミイラになるオチ。

いいんです。あたし元々、男性向けより女性向けのほうに反応する性質デスから!(買わないけどね…自重するから)

で。

革製のポケットティッシュ入れ。税込み1,470円也。

ポケットティッシュって、持っていないといざというときやたら困る割りに、一回で使い切ることも無く、かといって一度開いてしまうと急激に劣化するので、たいていは1,2枚くらいしか有効に使えないのが困りモノなのですが…。

これなら!

開封したポケットティッシュが劣化するのは、開いた口から中のティッシュがこすれて、なんかぼろぼろになっちゃうわけですが、見た感じしっかり口が閉まっているので、そこは大丈夫そうな。

あと、まーたしかに広告入りよりこっちのほうが、気にせず使えるってのはあるわねぇ。
特に、何かの拍子に貰ってしまったアダルト系のやつとか。

注意としては、元のビニールから中身を取り出して詰め替える作業が必要になる、ってコトでしょうか。

気の長い人なら、普通のボックスティッシュを折りたたんで補給する、とか?(笑)

サイズ的に、名刺入れとか名刺サイズメモ帳入れとかにも使えそうですわね。

とりあえず注文だっ!問題は色を何にするかだっ!

あー、この鞄ちょっと欲しいかも。

てかオマエ鞄はたくさん持ってるだろー?
とか
てかオマエ金欠って言ってたぢゃん?
とかゆー突っ込みは見なかった方向で(笑)


シンプルなので画材とか同人誌をばさばさーっと放り込んで持ち歩けそうなのが良さ気よねー。

お値段も大きさのわりに安い…ってゆーかなんかセール中だし!(税込 13,650 円)

黒かなぁ。買うなら黒かなぁ。白はめっちゃ汚れが目立ちそうだよなぁ。

耐荷重どのくらいだろう。紙は体積のわりに重くなるからなぁ。

あとこっちのストラップもかなり惹かれるわよねぇ。ほっぺが!

…。一応ちょっと他の鞄も見てみた。

てか、本末転倒なところで言うと、今鞄を新調する理由はまったくなかったりする(笑)

欲しいスペックで言うと、

  • 軽い
  • 手提げが出来て、肩にも掛けられる(ショルダーバッグモードがあるか、手持ち部分の輪が十分に大きい)
  • 派手な装飾がない
  • ポケットは多いほうがいいけど、いっそ「なにもない」のもOK。

んで、まずは土屋鞄製造所 (楽天市場店)をチェックしてみる。

買うならこのデッサンバッグかなぁ。A3ってのがめっさデカいけど、イラストボードとかも余裕で入るわねぇ。他のだとあたしの場合使い勝手に難がありそうだ。でもコレ、肩掛けは無理ね。

…てか、高っ(税別35,000円)。いや大きさとか品質から言えば安い気もするが。モノとしてはすごく良さ気だけど、やっぱし衝動買いで買うところじゃないなぁ。分かってはいたけど。

後はポルコロッソ-革の鞄と時計の店なんだけど…。ココはさらに輪を掛けて高いっつーか、作りがきっちりしすぎていざというとき「あとちょっと」の融通が効きそうに無いのが気になるのよねぇ。

探していて、使いやすそうで気になるのがコレ。てか、いきなり方向性がズレまくってるけど、機能性がよさそうな。しかしmikihouse…(汗)

あとはランドセル(小学生用の)だよなぁ。最近のランドセルって、やたら軽くて使いやすそうなんだけど。四角いからパソコンとか画材とか入れやすそうだし。

この鞄欲しいかも…(児爆)

ふと楽天で見つけた。
なんかめっちゃ欲しいぞ、この鞄。思わずココに画像貼っちゃうくらいほしいぞ?

なにがイイって、この鞄本体の色と外側バンド部分の配色バランスに萌え。4色種類があったけど、この配色(ブラック/レッド)か(レッド/ヌメ)かねぇ。

買うなら一番小さい43cm 21リッターかなぁ。この手の鞄は買ったことがないから、どのくらい入るのかがよくわからないんだけど。

まぁ、当面の使いみちはコミケ用品運搬(笑)だし…。今使っている段ボール箱の外寸測ってみたら、43cmサイズよりちとでかいにぁ。
つーことはもう一段大きい49cm28リッター?

ところで駅のコインロッカー(300円)ってぇヤツはどのくらいまで入るんだっけ?

ファーストクラス気分の豚皮製キャリーケース 49cm【メーカー直送品・送料無料】

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31