GALAXY Tab + bmobile + Mobile AP。
DoCoMoがテザリング料金を値下げてきたので。
FOMA回線でのPC接続するにあたり、いったいどの機体をルータ or モデムにしようかと考えたので。
PC接続中は当然電話を取れないので、普通の携帯電話をモデムにするのは論外なので。
となるとGALAXY Tabを使うか光モバイルを使うべきで、いっそGALAXY Tabがテザリング解除できれば便利だな、DoCoMo公式で有償解除とかしていなかったけ?とGoogleったところ、Mobile APなるものに遭遇。
GALAXY Tab SC-01Cに隠されたWi-Fiテザリング機能を呼出す「Mobile AP Shortcut 」
テザリングできるじゃーん♪
ちなみに回線はbmobile Fairなので、テザリングしても規約違反には当たらないと思うのだけどどうか?
現状、iPod TouchとMacbook Airまでペアリング達成。しかしGALAXY TabをルータとしてiPod Touchを通信させるというのは、大小2つのスレート端末持って何してるんぢゃオマエ、的な光景であることは否めない。iPadで無いだけましか。
いや、GALAXY Tab + Macbook Airってのもかなーりアレ気な光景である気もするんだけどさ(汗)
ともかくも、これでbmobile + WiMAX + 無線LANスポットを組み合わせれば、すべてのモバイル機体が大体どこでもインターネット接続できるようになった気がします。
問題はbmobileの料金です。これで一か月以内に1GBを食いつぶすようならば、GALAXY TabのSIMを素直にDoCoMo回線に戻すことになるかと。つまりbmobile言うところの「回線維持費を食いつぶしている一部のヘビーユーザー」ってやつになるですよ。結果的には電話もできるしSPモードも使えるようになるしで万々歳?
しかしこうなるといよいよ光モバイルとEMチャージは不要か…?GALAXY Tabはエネループで充電できた…気がするし、FOMAが繋がらなくてEMが繋がるっていうケースは見たことが無い気がする。
あー、しかし。FOMA通信だとやっぱりリモートデスクトップは辛いねぇ…。
« ベレッタほむほむモデル。 | トップページ | 愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- “Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」(2012.02.23)
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
「モバイル」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
- Android端末を買い替えた時のEye-fiとSugarSyncの悩ましい挙動。(2012.02.10)
- 太陽光発電の導入とか。(2012.01.29)
「イー・モバイル」カテゴリの記事
- UQ、上り高速化サービスを28日よりスタート(2011.12.28)
- イー・モバイル、大容量バッテリーの新スマートフォン「GS02」。(2011.11.20)
- GALAXY Tab + bmobile + Mobile AP。(2011.10.20)
- ドコモ、FOMAのテザリング料金を値下げ(2011.10.18)
- イー・モバイルの42Mbpsエリアにあたしは居る…らしい?(2011.08.07)
「Viliv」カテゴリの記事
- GALAXY Tab + bmobile + Mobile AP。(2011.10.20)
- Viliv S5用にUSBハブを購入。(2010.01.31)
- Viliv S5…。(2009.11.15)
- モバイル機器の整理を考えてみよう。(2009.09.20)
- OutlookデータをデスクトップとViliv S5で共有したいの。(2009.09.05)
「Android」カテゴリの記事
- 4月20-22日 白河輪行。(2012.05.25)
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
- Android端末を買い替えた時のEye-fiとSugarSyncの悩ましい挙動。(2012.02.10)
「Apple」カテゴリの記事
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
- Macbook Air用の革ケース。(2011.12.03)
- クドわふたーPCキャリングケース。(2011.11.27)
- ワコムのInklingが。(2011.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント