« コンビニで黒毛和牛カレーを買うにあたり。 | トップページ | 日本マイクロソフト、ビジネスアプリの簡易開発ツール「Visual Studio LightSwitch 2011」 »

日本通信、音声後払いデータ通信前払いの「talking Fair」

通話1290円/月+データ9800円(チャージ8350円)/1GB、1年契約…っと。MNP対応だし要検討。受け付け開始はMNPも含め、08/02 10時から。ただしTalking FairからのMNPは08/10 正午から。

あたしの携帯電話はi-mode率もそれなりに高いので、MNPできるといってもちょっと乗り換えはうれしくないか。むしろGALAXY Tabの回線が事実上b-mobile fair切り替えで塩漬け状態なので、これをいっそ解約して乗り換える手も。

特徴的なところをつらつらと。

経費

  • 導入経費は初期手数料(3,150円)+音声通話基本料金+データ通信料合わせて14,240円
  • 月額基本料(通話用) 1,290円 、うち、無料通話分1,365円(32.5分相当)
  • データ通信は初回9,800円/1GB、チャージ8,350円/1GB (4か月有効)
  • 音声通話オプションはキャッチホン(210円/月)と留守番電話(315円/月)。ここはDocomo準拠といった感じ?
  • 1年単位契約、途中解約手数料は10,500円。
  • 途中解約時に1,050円のSIM発行手数料を支払うと、データ通信の残量を継続して使用可能。

解約手数料はDocomoの2年縛り系より少し高め。とは言ってもデータ通信1GB分なので法外でもない。1年単位で対応できるので、使い勝手は悪くないと思う。

[要確認] 解約時に+1000円で通常のb-mobile Fairになるってことかしらね?ここの会社は素直だから、残容量分は使えるけど追加チャージはできない、ということにはならないと思うけど。

[要確認] 途中解約の定義が「1年単位」なのか「初回1年以内で解約」なのかがちょっと読めなかったです。もしかして2年目以降はいつでもペナルティなしで途中解約可能?

初回導入費は3,150円+1,290円+9800円。で、翌月以降が1,290円~9,640円。

  • 毎月1GBを使い切ったとすると…9,640円/月。
  • 有効期限4か月で1GBを使い切ったとすると、1,290+(8,350/4)=3,378円/月。
  • 塩漬け or 音声通話のみとすると、1,290円/月。

なお、データ通信についてはうちのb-mobile Fairが今年05/21からの使用開始で現在727MB残量。ちなみにWiMAXや無線LANが使用できないときのPCインターネット、GALAXY Tabなどで使用中です。

…意外と残っているな。てか、有効期限まであと1.5か月なので使い切らないと(汗)

通信速度など

下り7.2Mbps、上り5.7Mbps。ま、ふつーですな。

i-modeは特に言及がないけど、talking SIM U300のほうで使えないと明記されているのでたぶん使えないでしょう。前から疑問なのだけど、i-mode携帯でi-mode契約なしだと通常インターネットも繋がらないのかなぁ。APN設定すれば大丈夫なのかしら? ←試してみろよ

i-アプリの通信ってどこ使うんだろうね…?

« コンビニで黒毛和牛カレーを買うにあたり。 | トップページ | 日本マイクロソフト、ビジネスアプリの簡易開発ツール「Visual Studio LightSwitch 2011」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本通信、音声後払いデータ通信前払いの「talking Fair」:

« コンビニで黒毛和牛カレーを買うにあたり。 | トップページ | 日本マイクロソフト、ビジネスアプリの簡易開発ツール「Visual Studio LightSwitch 2011」 »

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31