@ryu2net さんのクラウドHACKS!読了。
この人の本はたまに集中して読むといい刺激になる。
ノマドワークスタイルは憧れるところではあるけど、うちの会社では絶対無理、今の出向先では導入方法によってはかなり可能、といったところだわな。なんだこの両極端。だからあたし、自社に居たくないと感じてしまうんだよな…。
ま、このワークスタイルを実践するにはいわゆる大手企業的なところには居られないので、その分のリスクを自分で背負うことになるけどね。リスクを背負う勇気があるかどうか、今それを背負うべきか、といったところか…。
以下、いくつか気になったところ、気に入ったところをメモ。
P42。「このハックシリーズもぜひ、電子化して持ち歩いてもらえるとうれしいです。」:
えぇ、持ち歩きたいので電子版出してくださいよ、まじで。
P51あたり。マインドマップ的ツール。あとで一通りチェックしてみよう:
- MindManager
- FreeMind (使用中)
- iMindMap
- mindmeister
P52。書籍管理に「メディアマーカー」。バーコードリーダーは買わなくても、最近は携帯電話で読み取れるやね。
P110。クリップで作れるiPhoneスタンド。大きさを工夫すればGALAXY Tabでもいけるか?
P135。「ワカモノ・ヨソモノ・バカモノ」いいなぁこの分類。
その他、割とどーでもいい、文章として気になったところ。
- P53 後ろ3行 ブクログの「デザイン的にきれないサイト」→「きれいなサイト」?
- P217 文頭3行 ここだけ(?)言い切り型になってる。他にあったかわからないけど、この手の違いは結構気になるタイプなんでここだけかな?
![]() 【送料無料】クラウドHACKS! 価格:1,575円(税込、送料別) |
« 富士山 at お台場。 | トップページ | GOSICK第1話。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- “Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」(2012.02.23)
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- プロ仕様の倉庫で蔵書を保管、WEB本棚からいつでも取り出せる「BookOcean」(2011.11.22)
- @ryu2net さんのクラウドHACKS!読了。(2011.01.02)
- 今日買った本。(2010.09.13)
- 桜庭一樹の新刊が。(2008.11.19)
- Jock Sturgesを2冊とDavid Hamiltonを1冊。(2008.10.01)
「モバイル」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
- Android端末を買い替えた時のEye-fiとSugarSyncの悩ましい挙動。(2012.02.10)
- 太陽光発電の導入とか。(2012.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント