« > 真実を知る勇気 | トップページ | 夏の旅行計画(未定)。 »

ThinkPad Edge 13 顛末記(最終回)

まーなんとゆーか、最近忙しすぎてTwitterで散発的に駄々をこねるのが精いっぱいだったのですが…。

よーやく夏休みなので色々とまとめないといけないネタが山積みです。えぇ夏休みなんですよお嬢さん。なんだか涼しくても、虫の声が昼より夜に聞こえるようになっても夏・や・す・み★ なのデス!

もとい。

ThinkPad Edgeデスが…すでに我が家にはありません(笑) 嫁入りしてしまいました。

問題は、「故障の多さ」。

1回目は、バッテリーの寿命。
使用上2時間程度しか使えませんが、30分を切るようになり、あれよあれよという間に持続時間はどんどん短くなっていきました。
サポートに電話したところ、即時交換品が届いて修理完了。Amazonプライムでもできないタイミングでの速度で対応してきたのは流石ではあります。

2回目は、液晶の異常。
画面を上から下まで貫く発光線が出るようになり、あれよあれよという間に20本くらいまで増加。起動後使い始めるころにはほぼ邪魔にならない程度まで減るものの、正常化するまでの時間も徐々に長くなり。
サポートに電話したところ、即時ペリカンが回収、1週間おかずに修理完了・返送と相成りました。これまたとんでもない対応速度ではあります。

しかし。

購入5カ月くらいな訳ですが、その間メーカー修理2回(うち1回はユーザー作業修理)というのはちょっと耐えられません。というか保証が切れたあとの将来が危険です。

修理対応の迅速さはすごいので、保守契約結んでおけば安心なんでしょうけどさ。個人でそれは無いでしょー。

ちょうどよく、Sofmapでの買い取り上限(ポイント換算)+1万円程度がリボ払いの残金という状態。手放すなら良いタイミングでした。

本当は購入1年未満、しかも分割払い中などという状況下でさらにPC買い替えなど、言語道断シベリア超特急なのですが(何)

Twitterで募集してみたところ、リアル友人が希望を出してきたので4万円にて譲渡。よく考えるとWindows Anytime Upgradeも付けたので、4万って安かったかも…とか思ったけど、まぁ良いでしょう。これからの人間関係で払ってもらいませぅ(笑)

ということで次回はVAIO Zです(爆)

« > 真実を知る勇気 | トップページ | 夏の旅行計画(未定)。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

モバイル」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ThinkPad Edge 13 顛末記(最終回):

« > 真実を知る勇気 | トップページ | 夏の旅行計画(未定)。 »

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31