« スマートフォン市場が熱い! | トップページ | うぁ、やっちゃった。 »

ThinkPad Edge 13の続き#1

リカバリディスクはやっぱり普通の一般的で常識的に良識に基づいた「工場出荷状態に戻す」やつで合っているようです。Windows Updateも全部消えたので。

リカバリ後、Windows Updateを一通り入れて、そのあとはHDDのパーティション切りなおし。Windows 7は、OS自前でパーティションサイズ変更ができるのを忘れていましたさ。

  • C:50GB (残容量30GBくらい)
  • D:100GB
  • Q:(リカバリ領域)
  • 未使用:150GBくらい

…Linuxでも入れてみようかな…と。

後は、不要ソフトのアンインストール大会。…しかし、やっぱりThinkPadオリジナル品はどこまで消したものかが悩ましい。様子見ながら使わないところを抉っていくか…。

« スマートフォン市場が熱い! | トップページ | うぁ、やっちゃった。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

モバイル」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

Linux」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ThinkPad Edge 13の続き#1:

« スマートフォン市場が熱い! | トップページ | うぁ、やっちゃった。 »

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31