弾幕はパワーであることをちょっと思い知った今日。
あたしはヤフオクで自作イラストをチェックしているので、メールで届いたアラートをまとめて開き、順番に見ていく作業パターンが多いです。
で、メール環境などをThinkPad Edgeに移した都合上、そちらでいつものように画面を5枚ほど開いたのですが…。
Firefoxが半フリーズした。むしろ現在進行形でしてる。。
タブブラウザは便利なのですが、結局複数枚のブラウザウィンドウを開いているのと同じってことデスか…。しかもイラスト出品、画像データ大きいしね…。
なんかプロセスモニタでもFirefoxがうんうん唸ってるし、排気ファンは温い風を出しっぱなしだし。もはやタブ切り替えどころか、スクロールもままならず。
デスクトップは1年以上前から論理8CPUのCore i7だったから、この辺の限界点を忘れていたよ…。たぶん、「ぷちフリーズ」っていうのも、パワーを考えずに振り回していたのかもね(汗)
まぁ、だからといってCore i7ノートを買う気にはならんが。価格面よりもスペックと重量とバッテリー持続時間が辛すぎる。
« たかが養子の500人、在庫1万人の妹に比べたら。 | トップページ | 各種ノートのおともに便利な付箋紙パック。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- “Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」(2012.02.23)
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
「Core i7」カテゴリの記事
- うちの こぁ i7機が。(2011.08.07)
- こぁ i7 PCの電源を交換。(2011.02.26)
- 弾幕はパワーであることをちょっと思い知った今日。(2010.04.29)
- そういえば新版Core i5が出ていますね。(2010.01.09)
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows VPSについての調査メモなど。(2011.10.22)
- Macbook AirでOffice for Macを買わずにOffice文書を扱いたいな、って。(2011.10.22)
- 愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」(2011.10.22)
- Eye-fiデータの受け皿。(2011.09.03)
- Blu-Rayドライブの導入、そして絶望へ。(2011.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« たかが養子の500人、在庫1万人の妹に比べたら。 | トップページ | 各種ノートのおともに便利な付箋紙パック。 »
コメント