そして本末転倒の予感。
通勤時間4時間を有効に使いたいよ→弾幕はパワーだよね&いまさら32bitもないっしょ→Win7 x64→WILLCOM回線終了のおしらせ→EMチャージしかないね→通信費高いよ→通信費のためにスペック落としますか?
…いや待て!Win7ならばXPへのダウングレード権が使えるか!?そしてうちにはXPの非OEMライセンスが1つ余っている…!
えー。デュアルコア+4GBメモリに、WinXP 32bit入れるんスか…?>あたし
Vista Businessライセンスも1つ余っているわね…。しかし、この場合どっちがましな結果に終わるかな…?後はWindows2000とか<さすがにそれは無理だろう
なんだろうこの自虐的なオチは。ていうかオチるしかないのか?(汗)
« なんということでしょう。WILLCOMが終わっているではありませんか。 | トップページ | 昔々あるところに非実在青少年が居ましたとさ…。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- “Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」(2012.02.23)
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
「モバイル」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
- Android端末を買い替えた時のEye-fiとSugarSyncの悩ましい挙動。(2012.02.10)
- 太陽光発電の導入とか。(2012.01.29)
「イー・モバイル」カテゴリの記事
- UQ、上り高速化サービスを28日よりスタート(2011.12.28)
- イー・モバイル、大容量バッテリーの新スマートフォン「GS02」。(2011.11.20)
- GALAXY Tab + bmobile + Mobile AP。(2011.10.20)
- ドコモ、FOMAのテザリング料金を値下げ(2011.10.18)
- イー・モバイルの42Mbpsエリアにあたしは居る…らしい?(2011.08.07)
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows VPSについての調査メモなど。(2011.10.22)
- Macbook AirでOffice for Macを買わずにOffice文書を扱いたいな、って。(2011.10.22)
- 愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」(2011.10.22)
- Eye-fiデータの受け皿。(2011.09.03)
- Blu-Rayドライブの導入、そして絶望へ。(2011.08.16)
「WILLCOM NS」カテゴリの記事
- WILLCOM NS回線をXPLATEへ乗り換え検討。(2010.09.16)
- まだだ、まだ終わらんよ…?(2010.05.02)
- 一回りした結果、やっぱりウィルコム終了らしい。(2010.04.30)
- そして本末転倒の予感。(2010.04.25)
- なんということでしょう。WILLCOMが終わっているではありませんか。(2010.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« なんということでしょう。WILLCOMが終わっているではありませんか。 | トップページ | 昔々あるところに非実在青少年が居ましたとさ…。 »
コメント