蒼いアイツが止まらない。
なんだってbetaやらRCやらではめっきり姿を見せなかったくせに、正規版になってからこうもお目にかかるのか。使っているソフトは変わらんのに。
Windows 7がめっさやたらとブルースクリーンを出してきまする。
最初一瞬読めた文字が「NFS」と見えたので、マザーボード周りのドライバでも淹れなおしてみようかしら…とか思っていたのですが。
今日は、Outlookがオチました。Webブラウジングしていたら突然に。
「いんたーねっとで解決策を探すか?」というので、あぁ探せ探せとばかりにクリック。
「解決策を探すために情報を送るか?」というので、あぁ送れ送れとばかりにクリック。
その瞬間。
世界は蒼一色でございます。
なんか、「Win32k.sys」って文字が読めましたが…。つまりアレですか。OutlookがWin7の32bit互換モードで動作するときに今一つお行儀がよろしくない、そういうことですか?
Microsoftの敵はいつもMicrosoftだよなー、とは思っていたけど…。Outlookくらいちゃんと動かせーっ(--;
てか、クラッシュ情報はちゃんと送れたのか?
« エネループランプ…が、しかし…。 | トップページ | いろんな意味でダメな世代かも。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Xがこの上ないほどに駄々をこねる。(2012.03.05)
- “Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」(2012.02.23)
- Mac OSの名前が。(2012.02.20)
- ところで今日の朝ARROWS Xが。(2012.02.11)
- ARROWS X LTE(ざっくり2.5週間くらい経過)(2012.02.10)
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows VPSについての調査メモなど。(2011.10.22)
- Macbook AirでOffice for Macを買わずにOffice文書を扱いたいな、って。(2011.10.22)
- 愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」(2011.10.22)
- Eye-fiデータの受け皿。(2011.09.03)
- Blu-Rayドライブの導入、そして絶望へ。(2011.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント