« おぉ、発売になっていたか。 | トップページ | 世界堂め…! »

OutlookデータをデスクトップとViliv S5で共有したいの。

どーも良い手がありませんねぇ。とりあえず経過をメモ。

やりたいこと:

デスクトップPCとモバイルPC(Viliv S5)との間で、Outlook2007のデータを相互同期させたい。

特殊:

  • ヤフオクでイラスト出品を中心に追いかけているので、ヤフオクの終了スケジュールにURLと出品画像を貼りこんでいる。内容確認と、落札できなかった(しなかった)作品のコレクション用。
  • デスクトップPCをWindows 7beta x64にしてしまった。

試したことと、その問題点:

  • Outlookのデータファイル実体を単純コピーする場合、片側の上書きになってしまう。それ以前の問題として、データファイル(*.pst)がなぜか750MBもあるので、コピーに数分かかる。
    画像を貼りまくっているせいで、こんなにも巨大になってしまうのかなぁ…(汗)
  • ともかくファイル同期のために「ばっちり同期」を復活させたところ、最新版の2009ではOutlookのデータ種別(メール、スケジュール、等)単位で同期がとれるらしい。
    よし!、と思ったら、x64では機能を使用できない罠。
  • Office Live上で同期させようとしたところ、画像データはサーバに乗っからない罠。
  • ちなみにGoogl Calenderも画像は乗っかりません。
  • どうせWindows Mobileにもスケジュールデータを転送しているので、こちらを経由してもまぁ良いのだけど…。例によって画像が乗っからない。
  • モバイルPCを本体として、デスクトップPCで妹デスクトップ…したいのだが、Viliv S5はWindows XP Homeなので、妹サーバにはならない罠。Pro.にしてよ…(泣)

結論?:

  • やっぱりモバイル側ですべてのスケジュール管理、かなぁ。デスクトップのモニタは21インチ(液タブ)で、モバイル用のモニタは17インチなので、ついでっかいほうのモニタで作業したくなってしまうのだけど。
    液タブゆえ、2系統入力とかもやりづらいのだけどね…。
  • あぁ、まぁ液タブにKVM切り替え機を繋ぐ手もあるか…?
  • 自作するか!(プログラマとして)
    今ならRuby on Railsベースで、個人用ポータル的な作りかなぁ。Wikiと、スケジューラ(画像貼り付け可)と、SPAMフィルタがついてフォルダ分類できるWebメールも統合して。
    …いつ作るんだ、そんなもん。
  • デスクトップPC側でこれまで同様にスケジュール管理、出先ではモバイル妹デスクトップで入って参照、でも良いか?デスクトップを点けっぱなしになるのと、イー・モバイルを使ってもモバイル妹デスクトップは回線容量的に結構つらい、というとこに難が。

« おぉ、発売になっていたか。 | トップページ | 世界堂め…! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

モバイル」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

Viliv」カテゴリの記事

コメント

あまりよい方法ではないかもしれませんが
Office Live Small Bussinessの無料版に登録し、Office Connect(ダウンロードできる無償のもの)をインストールして同期を双方でかけると WEBのものを最新に統一されます。
お金がかからない方法なのでどうですか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OutlookデータをデスクトップとViliv S5で共有したいの。:

» Outlook共有の末路。 [哀と欲望の日々。]
>rgb400様: 助言ありがとうございます。 Office Live Small Bussines [続きを読む]

« おぉ、発売になっていたか。 | トップページ | 世界堂め…! »

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31