« 割とどうでも良いことですが。 | トップページ | Atom N330マザー+BUFFALOの外付けDVDドライブ+Windows7=失敗。 »

Windows 7 betaをSun VirtualBoxへインストールしてみる。

Windows 7がPublic betaになったので。

例によって仕事は追い込みまっしぐらなのに、衝動的にいぢくり出した始末。

まぁ、昨日でテストも一応終わったので、これからはクールダウン期間に入れる予定なのだけど。

もとい。

当初Atomコアの機体にいれようと思っていたのですが、DVDイメージを焼くソフトが行方不明になり、取敢えずVMインストールでお試しをした次第。

予想:どーせマイクロソフトだし、他社のVMなんて使えるわきゃな無いよね?

結果:なにも書くことがないくらい、あっさりインストール完了、ざっくり稼働中。

とてもマイクロソフトとは思えない所業!(笑)

ホストマシンはCore i7 920のメモリ4GB(正確には6GBの32bit限界)。
ゲストとして、メモリ1GB、HDD20GB。ビデオメモリは64MBで、解像度は1280x1024を指定。OSタイプは、一番近そうなWindows 2008。これがどの程度影響するのか、しないのか確認していないけど。

インストールの結果、7GBくらい消費。
システムとしては、CPUは物理マシンのものを認識している模様。

Windowsエクスペリエンスは、1.0。プロセッサ、メモリ、ハードディスクは4.6、4.5、5.9と高いのだけど、グラフィックス周りが総じて1.0。まぁVMなので仕方ないよね。

ちなみにホストは3.8。グラフィックス周りが3.9、3.8のほかはすべて5.9。まぁどっちも真面目に測っていませんが。

起動スピードは、お試し用なら十分な感触。
難を言えばマウスを動かすときにちょっとカクカク感があるのだけど、これはまぁ仕方がないか。1.0だし。

この上にいつもの環境をのせてみようと思ったのだけど、マウス捌きに難があるのでちょっと躊躇。

しかし他の物理マシンにインストールするためには、DVDメディアが必要。さてどうしたものか?

答え:Windows 7には、ISOイメージを焼く機能がありました(笑)

つまりアレです。

ミイラをとるにはまずミイラを用意せよ、と。そういうことです。(違

仮想ネットワーク経由でDVDイメージをコピーし、右クリックで焼き指示を出しておしまい。

さて、これから実際のインストールです。うまくいくかしら?

#やっぱりWindows Mobileから長文のSubjectを送ると、化けるわね…。たぶん、エンコード+改行されるとココログ側がデコードできずアウト、なのだろうけど。

« 割とどうでも良いことですが。 | トップページ | Atom N330マザー+BUFFALOの外付けDVDドライブ+Windows7=失敗。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 betaをSun VirtualBoxへインストールしてみる。:

« 割とどうでも良いことですが。 | トップページ | Atom N330マザー+BUFFALOの外付けDVDドライブ+Windows7=失敗。 »

無料ブログはココログ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31