気が向いたのでビジネス書籍2冊。
ようやっとナニかをする気になってきたので、うどんげ祭りのあとで本を漁ってみる。
こんなときなぜかいつも実用書を買うのは我ながら不明なパターンだわ。そして買おうと思っていたコミック2冊をきっちり買いわすれるし(爆)
買ったのは2冊。
質問力 ~論理的に「考える」ためのトレーニング~/飯久保廣嗣/日経ビジネス人文庫
こっちは現在1/4程度まで読破。ってゆーか、多分1~2時間程度で読める内容でしょう。文体も読みやすいので。
大雑把に、GTDとかと同じ方向性の本だと思っているのですが。
リサーチの技術/八幡紕芦史/PHP研究所
…あたしがリサーチしてどーするんだとか思いつつ、なんか本文のデザイン性と見やすさに惹かれてしまった。
まぁ情報分析ってのはどんな行為でも必要になるので、無駄にはなるまい。セルフリサーチ(別名一人ツッコミ)っていう手もあるし。
右開きの本で、見開き左側が図、右側が説明文になっています。2ページ以上にまたがるパラグラフは無いようで、ぱっと開いて目に入ったモノがすべてというのは、結構読みやすいれすね。
実は斜め読みを舌だけで通読はしてないのですが、リサーチ活動の行動順序にあわせてレイアウトされているので、なんか通読しなくても十分使える気がする。必要なときに、どこに何があるか把握していれば良いかな、と。
« 抱きまくらカバーの、カバー。 | トップページ | 携帯サイトを作ってみる。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- プロ仕様の倉庫で蔵書を保管、WEB本棚からいつでも取り出せる「BookOcean」(2011.11.22)
- @ryu2net さんのクラウドHACKS!読了。(2011.01.02)
- 今日買った本。(2010.09.13)
- 桜庭一樹の新刊が。(2008.11.19)
- Jock Sturgesを2冊とDavid Hamiltonを1冊。(2008.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント