蒼ざめた馬。
週末の恒例行事として親元に帰って、これまた恒例行事として週に1回しか読めない朝日新聞を見たらば、「天声人語」で紹介されていたモノ。
なんか、ついこの間母親を毒殺しかけた女子高生が読んでいたモノで、「タリウム」ネタが仕込まれているそーな。
家族内で「このアガサ・クリスティ作品は読んだ覚えが無い」とゆー結論に達したので、とりあえず買いに走ってみたですよ。
なにしろ朝刊を夕方に読んで見つけたネタなので、すでに横須賀中の朝日新聞読者かつミステリ好きが買いあさっている可能性もあるよな-、とか思いつつ。
んで。
とりあえず平坂書房2軒目にて確保。1軒目でクリスティのコーナーだけ妙に本が減っていたのは、やはり影響があったのか?それとも単なる補充不足か?(笑)
まぁ本編はまだ1/3くらいしか読んでなくて、タリウムのかけらも出てこない訳ですが-。
クリスティ作品はもっぱらポワロ物ばかりだったので、こんなジェット機が出てくるよ-な時代のネタも書いていたのね-、とかちょっと新鮮。
つーか推理小説読むのも久しぶりか。
ところで。
この本を買いに逝く途中、「そういえばそもそも毒物の名前なんだっけ?たしか『タ』とか『リ』とかついたよーな…」とか考えながら歩いていたのれすが。
…導き出された結論が
「タムリン1000mg」(爆)
つーかこれはいったいタムリンのどこから絞り出した液体なのだ?(汗)
いぇもちろんタムリンといえばエメラルド・ドラゴンの彼女れすが。
ところでこの毒殺未遂の事件、場所が伊豆の国市なので、TVにはしょっちゅう三島警察署が出てきます。えぇ、あたしが毎日通勤で前を通っている警察署が(笑)
« 秋葉原のトラ。 | トップページ | あぅあぅあー(泣) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- プロ仕様の倉庫で蔵書を保管、WEB本棚からいつでも取り出せる「BookOcean」(2011.11.22)
- @ryu2net さんのクラウドHACKS!読了。(2011.01.02)
- 今日買った本。(2010.09.13)
- 桜庭一樹の新刊が。(2008.11.19)
- Jock Sturgesを2冊とDavid Hamiltonを1冊。(2008.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「タムリン1000mg」っていうのは「タウリン1000mg」ってのとごっちゃに??
「リポビタンD」でも飲みたかったんたかい?
わたしは「リポビタンゴールド」が好きだけどね。
これは「タウリン1500mg」です。
投稿: ゆきえ | 2005/11/07 18:54